カテゴリー:尾道市

射撃練習in甲山国際射撃場。

3が3日(日)因島銃砲保安協会主催の、残弾処理をかねた射撃練習の案内が来ました。因・・・

スマート公民館の講習会in土生公民館

スマート公民館の講習を土生公民館で受けてきました。いよいよ、土生公民館にWi-Fiが・・・

【なつかしのおのみち】福本渡船から向島に渡り、駅前周辺

 福本渡船から向島に渡り、駅前周辺のお店や建物を記憶をたどり語ります。&nbs・・・

今の補聴器のお話。すごく進歩しています。2024/2/16

補聴器のお話をする前に、まず聞こえのお話をしましょう。①耳たぶで音を集めて、②鼓膜・・・

因島商工会議所のCanva講習会受講。

因島商工会議所主催の、Canva活用セミナーに参加しました。今まで、チラシ作りは「筆・・・

大麻とマリファナ、日本語は難しい。私は年末に大麻を入手

Micros0ft Startの「マリファナ宗教とは?」を見ていたら、25番目にこんな内容が書い・・・

あいあい学習会のご案内

締め切りは2024年2月22日(木)までです。たくさんの参加をお待ちしています!  ・・・

補聴器相談会を開催しました。

2月14日、今日は補聴器メーカー「フォナック」社の相談員さんをお招きして、補聴器相・・・

日本でも有った、火を使って飛ばす紙風船

外国のドラマで、火のついた紙風船を飛ばす場面を見たことがありますが、日本でも有り・・・

因島商工会議所会報の2月号

因島商工会議所会報の2月号が届きました。因島三庄では田中医院が閉院となり、デイサ・・・

1年ぶりの箱罠にイノシシ!うれしいけれど猪狩りは中止。

2月11日奥山ダム付近に設置した箱罠にイノシシが、やっと入りました。今朝はのんびり・・・

せっかく冬支度をしたのに、FFA会員?

寒がりなリリーちゃんの小屋に、防寒対策をしました。冷気が入らないように、毛布を2・・・

因島ロータリークラブ、55周年祝賀会

因島ロータリークラブは、創立55周年を迎え、内輪だけのお祝い会を開催しました。美味・・・

「子育てで深めよう!家族の絆」講演会に参加しました。

2月10日、男女共同参画講演会に、社会福祉協議会の役員で、動員がかかり、木山裕策さ・・・

【尾道風景】ロープウェイからの眺望、おのみちバス向島西

 尾道の身近な風景動画です。 千光寺山ロープウェイ山頂駅から山麓駅まで・・・